ようこそ。睡眠不足なプログラマのチラ裏です。

正規表現

モナディックなパーサ・コンビネータFParsecを使おう。てゆうかParsec(Haskell)のApplicativeスタイルがやばい。

Parsec(Haskell)のApplicativeスタイルがやばすぎるので、FParsecでApplicativeスタイルしてみた。 FParsecとはFParsec とは Haskell のパーサ・コンビネータライブラリ Parsec をF#に移植したものです*1。 では、パーサ・コンビネータとはなんでしょうか。…

C#で和暦について本気出して考えてみた【初級〜中級編】IFormattable、ICustomFormatter、IFormatProviderインターフェイスを実装してみよう。てゆうか、プロのプログラマなら当然正規表現を使いたいよね!

思いつきで「C#で和暦について本気出して考えてみた」の不定期連載を開始します。 タイトルが長すぎというツッコミは、心の中にそっとしまっておいてください。 予定している連載内容【初級〜中級編】 和暦構造体を作ろう。 IFormattable、ICustomFormatter…

【皆やってるちょっとした仕事術】左辺と右辺を入れ替え

例えば、 hoge1.Value = pugera1.Value; // ほげぷげら1 hoge2.Value = pugera2.Value; // ほげぷげら2 hoge3.Value = pugera3.Value; // ほげぷげら3 hoge4.Value = pugera4.Value; // ほげぷげら4 hoge5.Value = pugera5.Value; // ほげぷげら5 (以下省略)…

iTunesLibで遊ぶ in C# コード晒します(羞恥心)

仕事で東京に行っていたので、ずいぶん間が空いてしまいました。 世に出回っているものに比べ、まだいろいろ貧弱ですが、とりあえず形になりましたので、 前回宣言したとおり「iTunesLibで遊ぶ in C#」のコード晒します(一部省略)。 あまり見所といった見所…

正規表現とオートマトン

「オートマトン」とはなんじゃらほい。 簡単に言ってしまうと、なんらかの入力を逐次的に受け取り、 入力に従って内部の状態を遷移させる仮想的な機械のことである。 つまり、複数の状態とそれに応じた入力結果に対して、どのような処理を行うのか、 あらか…

正規表現の起源

正規表現の起源は、神経生理学者たちの研究にある。 1940年代にさまざまな神経生理学者たちが、神経回路網を数学的に説明するために開発した方法が起源。 1956年、数学者であるクリーネ*1とチョムスキーが、その考え方に基づいて 論文をを著述し、そこで初め…