ようこそ。睡眠不足なプログラマのチラ裏です。

Google Chrome拡張機能をつくってみた。「inject hatebu」を公開しました。

Google Chrome 拡張機能 「inject hatebu」を公開しました。
 

 

 

2011年2月5日(土)に行われました、「第55回 CLR/H 勉強会 雪まつりスペシャルデイ」にて、
マイクロソフトのジニアス平井さんが、IE9HTML5についてお話してくださいました。IE9はデザインもすっきりしましたしサクサク動いていいですね*1
しかし、勉強会参加者のほとんどはChromeユーザーということで、ジニアス平井さんは、非常に悲しそうでした(だが、それは仕方ないかも…)。
はい、わたしもChromeを愛用しています。いや、最近はIE9も使っています。試用もそうですが、レジューム機能とかダウンロードが使いやすいので。


また、@mayukiさんの「とある普通のHTML5を使ったサイトを作ったおはなし。」もとても刺激的なセッションでした。
The Shodo」を、最新の技術を取り入れながら、1ヵ月半(7人)でつくってしまうとか・・・。ぱねっす!


そんなこんなで、いろいろと思うところがありまして、JavaScript,HTML5,CSS3などに少し触れてみようと思いました。
なにか良い題材はないものかなと考えてみたところ、前々から興味があった「Google Chrome拡張機能」が面白そうだったので、つくってみました。
とりあえず的に思いついたものを3つほど作ってみたのですが、公開するのはこれがはじめてです。
「inject hatebu」という、表示中ページのリンク先のはてブ数を表示するウェブサーフィン支援的な何かです。jQueryをつかったので、サクッっと作ることができました(昔は面倒だったのにー)。
なにかと気になる「はてブ数」は、ネットを巡回する上でちょっとした基準になるので、自分は割と気に入って使っています。
もしよかったらインストールしてみてください。


そのうち、Google Chrome拡張機能の作り方的な記事も書いてみたいな。
ああ、抽選会でJava Script本が当たらなかったのは、とても悲しかったです。

*1:Chrome意識しまくりんぐw